こんにちは。浅間商事・埼玉本店サービスアドバイザーのFFです。
今回はネットワークにつながらない、途切れてしまうとご相談いただいた事例をご紹介します。
お客様の概要
- 埼玉県内で病院を経営されているお客様
- スタッフ数 約10名
- ご相談をいただいた当時は開業2年目
お客様のご状況
- 開業から2年ほどしか経過しておらず機器も新しいはずなのにネットワークにつながらず、仕事が止まってしまい困っていた。
- 他の業者にも相談したがネットワーク関連全ての機器の交換が必要と言われ、高額なために躊躇していた。
- 院内にはネットワークやITに詳しいスタッフがおらず、どうしてよいか分からなかった。
浅間商事による調査
ご相談をうけ、パソコン、ルーター、アクセスポイントなどのネットワーク機器の環境調査を行いました。
- 距離が遠いアクセスポイント※からの無線Wi-Fiに接続していたため、インターネットが切断されてしまう現象が起こっていた。
- アクセスポイントが分電盤内に設置されており、電波が届きにくい状態だった。
- アクセスポイント自体も適切に設定されていなかった。
調査の結果、機器の故障や不具合ではなく、アクセスポイントの配置や不適切な設定が原因であることが分かりました。
※アクセスポイント:有線ネットワークと無線ネットワークの橋渡しをする機器のこと
浅間商事のご提案
以上の調査結果をふまえてネットワーク設計書を作成し、お客様にご説明と改善提案を行いました。
- ネットワーク機器の設定を最適化
- 分電盤内にあったアクセスポイントの設置場所を変更
他社からは機器の交換という高額な提案があった本事例ですが、浅間商事の現地調査により原因も明らかとなり、必要最低限の負担で改善することができました。
効果
ネットワーク機器の配置や設定を最適化した結果、病院内のインターネットが途切れることがなくなり、お客様のお悩みだった仕事への支障も解決することができました。
お客様からは「また困ることがあっても相談できる浅間さんがいるので安心しています」と嬉しいお言葉もいただきました。
まとめ
現場仕事と兼任でネットワーク機器の管理をされていて負担を感じられているお客様や、ITやネットワークなどに詳しい方が社内にいないためお困りのお客様が多くいらっしゃいます。
そのような時はぜひ一度、浅間商事にご相談ください。お客様のご状況や環境を丁寧に伺ったうえでご提案させていただきます。
※浅間商事では、東京・埼玉・栃木の一部地域を対象にサービス提供しております。お問い合わせの際はサポートエリアをご確認ください※