中小企業の業務効率化におすすめのMicrosoft 365(旧:Office 365)。
複数のプランがあり、中小企業のお客さまから「どのプランがいいか、わからない」というご相談をよくいただきます。
今回は中小企業でMicrosoft 365導入をご検討されているお客さまに向け、中小企業向けプランにそれぞれどのような特徴があるかを解説。事例も交えながら、浅間商事視点で皆さまに適したプランをご提案します。
なお、本記事は独自視点で各プランを解説しております。また、記事公開時時点の内容です。詳細・最新情報はMicrosoft社のMicrosoft 365紹介ページをご参照ください。
お客さま別4つのカテゴリー解説
Microsoft 365はご利用のお客さまごとに、4つのカテゴリーに分かれています。まず対象のお客さまごとの分別を簡単にご紹介します。
- 家庭向け
- 一般法人向け
- 大企業向け
- 教育機関向け
家庭向け
- パソコンを個人で購入した際に、個人で契約
- 個人用のマイクロソフトアカウントを作成して利用
- アカウントやデータの管理は個人での管理
一般法人向け
- 300人以下の企業/組織向け
- 中小企業向けに必要な機能/サービスをまとめたプラン
- 本記事ではこの「一般法人向け」を詳しく解説いたします
大企業向け
- 300人以上の企業/組織向け
- セキュリティなどが強化されたプランがある
- 中小企業も必要に応じて単体プランを利用するケースあり(セキュリティ強化やメールアカウント追加など)
教育機関向け
- 認定教育機関向け(購入には認定を受けた教育機関であることの証明が必要)
- 学校関係に特化した学生や教職員用プラン
※参考リンク(Microsoft社)
「一般法人向け」4つのプラン解説&事例
プランの内容について理解するにあたり、まず以下をざっくりご理解ください。
OfficeとOffice以外のサービス
Word、Excel、PowerPoint、Outlookなど、「Office」シリーズが業務に必須というお客さまは少なくありません。そのOfficeに加え、社内の情報共有に便利なマイクロソフトのサービスTeams、SharePoint、Exchange Onlineなどが、近年利用者を急激に伸ばしています。さらに、セキュリティについても高度な環境が必要なお客さまもいらっしゃいます。
Officeだけ使いたい、その他のサービスも活用したい、このようなニーズやお客さまの環境に合わせてプランが分かれています。
Officeの「デスクトップアプリ」有無
Microsoft 365の中でのOfficeアプリ(WordやExcelなど)は、「Web/モバイル版のみのプラン」と、「デスクトップ版も含めたプラン」があります。
Web/モバイル版のみの場合、Officeをブラウザやスマートフォンアプリで利用することになります。そのため、従来の買い切り版のOfficeのように、パソコンにインストールして使えません(デスクトップアプリの利用不可)。
Officeアプリをよく使うお客さまには、デスクトップ版を含めたプランがおすすめです。
単体プラン
アプリやサービスによっては、単体プランもあります。
本記事では、複数のアプリ・サービスで構成される4つのプランに絞ってご説明しますが、「Teamsだけ使いたい」、「メールだけExchangeを使いたい」など、単体で契約し利用できるサービスもありますので、ご相談ください。(セットのプランの方が安いケースがあります。お客さまに合わせて選定いたします。)
…以上を踏まえ、4つのプランを解説してまいります。
「一般法人向け」プラン一覧表
中小企業向けである「一般法人向け」には、次の4つのプランが用意されています。
- Microsoft 365 Apps for business
- Microsoft 365 Business Basic
- Microsoft 365 Business Standard
- Microsoft 365 Business Premium
浅間商事社内ではそれぞれ、「Apps(アップス)」、「Basic(ベーシック)」、「Standard(スタンダード)」、「Premium(プレミアム)」と呼んでいます。
「Apps」はOfficeアプリのみ、それ以外のプランは内容次第で「3段階ある」と認識いただくと、プランの種類が把握しやすくなります。
なお、すべてのプランに「OneDrive(1TBのクラウドストレージ)」が含まれています。1TBという大容量のクラウドストレージが使える点は、Microsoft 365の大きな特長の一つです。
プラン名 (略称※1) |
Office | Office 以外 ※2 |
おすすめ例 |
---|---|---|---|
Microsoft 365 Apps for business (アップス) |
〇 | × | ・Officeアプリが業務で必須 ・パソコン入替時に都度Officeの購入を検討せずに、Officeを利用したい ・パソコン、タブレット、スマホでもOfficeを利用したい |
Microsoft 365 Business Basic (ベーシック) |
△ (Web/モバイル版のみ) |
〇 | ・社内でチャットツールを検討している(個人用のチャットサービスを利用している) ・社内や外部とのデータ共有に課題がある ・メールの送受信・容量に課題がある ・WEB会議を始めたい ・クラウド環境で情報共有が必要/試してみたい |
Microsoft 365 Business Standard (スタンダード) |
〇 | 〇 | ・Microsoft 365の強みが詰まった浅間商事一番おすすめのプラン ・Apps、Basicの課題を一緒に解決したい ・クラウド環境で情報共有が必要/試してみたい |
Microsoft 365 Business Premium (プレミアム) |
〇 | 〇 | ・迷惑メール対策、モバイルの管理、社内情報の保護や共有制限など、高度なセキュリティ機能を使いたい |
※1: 正式名称ではなく浅間商事社内での略称です。わかりやすくするため併記しました。
※2: Officeアプリ以外のサービス。本表では主にTeams、SharePoint、Exchange Onlineを指します。上位プランほど使える機能が増えます。
なお、マイクロソフト社のホームページにも、最適プランを見つけるツールが公開されています。
続いて、各プランの詳細、おすすめポイントやお客さま事例をご紹介してまいります。
Microsoft 365 Apps for business(アップス)
特徴
- Officeアプリのみのプラン(Web/モバイル版、デスクトップ版両方利用可能)
浅間がおすすめするケース
- Officeアプリが業務で必須な場合
解説
浅間商事のお客さまでは、Windows 7のサポート終了の際、パソコン入れ替え時に一番選ばれたプランでした。Officeアプリを買い取り版やプレインストール版から、サブスクリプション型であるMicrosoft 365に変更された際に、このAppsプランを選択されました。
従来の買い取り版Officeとの違い
「サブスクリプション型」とは、契約期間中に一定の費用(年額/月額)で、最新のOfficeアプリを使えるサービスです。また、クラウド版が使えるのも特徴の一つです。
Officeアプリのサポートが切れるのでOfficeやパソコンを買い替えなければいけない。社内でOfficeアプリのバージョンが違うためファイルの受け渡しがうまくできない、などのトラブルを防げます。
また、一人1TBのOneDrive(クラウドのファイル置き場・バックアップ)が付いてくることも大きな価値になります。
メリット
- 初期コストが抑えられる
- 常に最新のバージョンで最新の機能が利用できる
- クラウド版で時間・場所・デバイスを問わず利用できる
- パソコンの入れ替えが容易
- Officeのライセンス管理が簡単(契約数に対し、何ライセンス使用しているか、誰が利用しているかの確認が容易)
Microsoft 365 Business Basic(ベーシック)
特徴
- Web/モバイル版Office(商用利用可※)とTeamsなどのサービスが利用できる
浅間がおすすめするケース
- Officeアプリをすでに持っている
- クラウド環境で情報共有が必要/試してみたい
解説
本プランは4プランの中で一番安価ですが、デスクトップ版Officeアプリが利用できません。そのため、すでにOfficeをお持ちのお客さま(買い取り版もしくはプレインストールPCをご利用のケース)や、Officeをあまり使っていないお客さまで、TeamsやExchangeなどの情報共有ツールを使いたいお客さまが多いプランです。
ただ、プレインストール版などは社員によってOfficeのバージョンやインストール内容がバラバラになりがちで、パソコンの一斉入れ替え時などに不便を感じられたお客さまはStandardへプラン変更されています。(Standardであれば、常に最新のOfficeアプリがデスクトップ版も含め利用でき、社内でバージョンやインストールアプリを統一できます)
なお、本プランはクラウドメール(Exchange Online)が利用できるため、迷惑メール対策に「Microsoft Defender for Office 365 (Plan 1)」のオプションをおすすめしております。
浅間商事のお客さま事例
- Teamsで案件ごとにチームを作りファイルを管理、Gmailに転送していたメールをExchangeでクラウド化するためBasicを選択。
- ご担当者さまが前職でExchange Onlineを利用しており、メールを快適にするためにExchange Online導入。今後SharePointやTeamsも活用予定。
- Teams無料版を試用。ご活用の結果、容量が上限に達したため有料版へ切り替え。さらにファイルサーバーはSharePoint、メールもExchange Onlineへと主なサービスを広く導入。
※参考:一般消費者向け Office および 一般消費者向け Office 関連製品の商用利用権について(Microsoft社)
Microsoft 365 Business Standard(スタンダード)←おすすめ
特徴
- 「Business Basic」の内容に加え、デスクトップ版Officeアプリが利用できる
浅間がおすすめするケース
- Microsoft 365の強みが詰まったプラン
- クラウド環境で情報共有が必要/試してみたい
解説
浅間商事が中小企業のお客さまに、一番おすすめしているプランです。
OfficeはWeb/モバイル版だけでなく、デスクトップ版も利用可能。加えてTeams、SharePoint、Exchangeといった社内の共同作業を効率化するサービスを利用できます。
特に10名以上のお客さまは情報共有への関心が高まる傾向にあり、Officeアプリのみの「Microsoft 365 Apps for business」プランから、Teamsなどのサービスを利用するために乗り換える方が多いプランです。
なお、Basicと同様に、クラウドメール(Exchange Online)導入の際は迷惑メール対策に「Microsoft Defender for Office 365 (Plan 1)」オプションがおすすめです。
浅間商事のお客さま事例
- メンバーの使用端末が異なる環境のお客さま。メールでの会議調整や、対面での会議開催が難しくなり、Teamsを導入。WEB会議で移動時間の短縮や感染症対策が実現。
- 現場からSharePointを使用したいという声があがり、AppsからStandardへ。
- PC入れ替え時にApps加入。Teams試用版を利用してみたところ、利便性高く取引先も利用しているとのことからAppsからStandardにプランを変更。
- 社内メールが多い(→Teams)、リモートでメールが見たい(→Exchange Online)というご要望があり、AppsからStandardへ。
Microsoft 365 Business Premium(プレミアム)
特徴
- 「一般法人向け」で最上位のプラン
- 「Business Standard」の内容に加え高度なセキュリティ機能が利用可能
解説
迷惑メール対策、モバイルの管理、社内情報の保護や共有制限など、高度なセキュリティ機能が含まれています。
現在、浅間商事のお客さまでこちらのプランをご利用、もしくはご希望のお客さまはおりません。
その背景として、Microsoft 365でご希望の多い機能は「Business Standard」でカバーできているという点、現状Microsoft365の高度なセキュリティ機能については機能の追加・更新・名称変更などが頻繁に行われており、機能や操作が簡単ではなく中小企業には向いていないと思われること、セキュリティに関してはMicrosoft 365以外のより中小企業にちょうどよいソリューションが存在していることの3点が挙げられます。
現状当社ではこちらのプランの販売サポートは行っておりませんが、他社製のソリューションによりご要望を実現できる可能性もございますので、ぜひ一度ご相談ください。
FAQ(よくある質問)
自分が加入したプランと名前が違います
2020年4月21日より、一部のプランの名称が「Office 365」から「Microsoft 365」に改名されています。
自社のご利用プラン名を改名前のもので記憶されているお客さまもいらっしゃると思います。旧名との対応は次の通りです。
- Office 365 Business → Microsoft 365 Apps for business
- Office 365 Business Essentials → Microsoft 365 Business Basic
- Office 365 Business Premium → Microsoft 365 Business Standard
- Microsoft 365 Business → Microsoft 365 Business Premium
※上記以外のプランで一部「Office 365」の名称が残るプランがあります。(Office 365 E1/E3/E5など)
※ご参考:「Microsoft 365」と「Office 365」の違いとは?(Microsoft社)
「テナント」とは何ですか
Microsoft 365のテナントとは、お申込みの際に作成する会社(組織)のアカウントです。ドメイン、ユーザーや、セキュリティグループなどがこの「テナント」単位で管理されます。
同じ会社(組織)内でのユーザー一括管理、ファイル共有、スケジュール共有、Teamsなど、同じサービスを利用する場合は同じテナント内で行います。
ご利用方法によっては一つの会社が複数のテナントを持っているケースもあります。
同じ会社内でプランを組み合わせられますか?
はい、可能です。Officeアプリの要・不要などでユーザーごとにプランを変えるお客さまもいらっしゃいます。(なお、「一般法人向け」プランのユーザー数は300人までです。プランによるユーザー数制限はご留意ください。)
会社のアドレスを「Microsoftアカウント」で使っています
「Microsoftアカウント」とは、個人向けのアカウントで、主に個人向けサービス(Outlook.com、OneDriveなど)で利用するアカウントです。
過去に自社ドメインメールアカウントで「Microsoftアカウント」を使用している場合、Microsoft 365企業テナント使用時に不具合がでることがあります。その場合は別のメールアカウントへの変更が必要になります。
(※ 現在「Microsoftアカウント」を新規登録する場合、組織のドメインを使用した登録はできないようになっています。)
浅間商事のMicrosoft 365「サポート付き」とは?
Microsoft 365を販売している浅間商事では、自社導入運用のノウハウを活かし、お客様へ同様の活用事例の紹介、運用におけるフォローとして、「導入サポート」と「運用サポート」をご用意しています。
Microsoft 365は申し込むだけでは機能を利用できません。「導入サポート」では、利用ユーザーを作成し、購入したライセンスを割り当て、運用ルールに合わせた必要な設定を行います。
また、「運用サポート」は「Microsoft 365ライセンス」に加え「サポート費用」(ユーザー/月(年間契約))をいただくプランです。社内に専門の管理者がいなくても、運用のフォロー、トラブル時の対応ができるようご支援しています。設定を変更したい、ユーザーが増えた、管理方法についてのご相談などを承ります。
ご加入事例
- 商談やデモの段階で多くのご質問をいただく。導入後も同様のサポートが欲しいと感じられた。
- 担当者の方がご自身で対応できると思われたが、ご多忙につき手離れを良くしたいと考え、ご加入。
まとめ
浅間商事で導入、運用をご支援しているMicrosoft 365(旧:Office 365)。複数のプランがあり、中小企業のお客さまから「どのプランがいいか、わからない」というご相談をよくいただきます。
今回は事例も交えながら、浅間商事視点で皆さまに適したプランをご提案しました。
Microsoft 365はご利用のお客さまごとに、次の4つのカテゴリーに分かれています。中小企業向け(300人以下)には「一般法人向け」が該当します。
- 家庭向け
- 一般法人向け
- 大企業向け
- 教育機関向け
また、「一般法人向け」には次の4つのプランがあります。
- Microsoft 365 Apps for business(アップス)
- Microsoft 365 Business Basic(ベーシック)
- Microsoft 365 Business Standard(スタンダード)
- Microsoft 365 Business Premium(プレミアム)
(かっこ)内は浅間商事社内で利用している略称です。「Apps(アップス)」はOfficeアプリのみ、それ以外のプランは内容次第で「3段階ある」と認識いただくと、プランの種類が把握しやすくなります。
それぞれのプランの内容と、おすすめ例、浅間商事のお客さま事例などをご紹介しました。
浅間商事は2019年に、マイクロソフト社のパートナー認定資格「Small and Midmarket Cloud Solutionsゴールドコンピテンシー」を取得。2020年にはMicrosoft 365導入支援社数が200社に達し、現在は250社以上の導入支援実績がございます
100名以下の中小企業様への支援を得意としております。設定や活用方法などについてお悩みがございましたらご相談ください。ITアドバイザーがよりそった支援をいたします。
なお、ITアドバイザーへのご相談は初回無料です。お気軽にお電話もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。