目次
「IT初心者なのに社内のIT担当者に任命されてしまった」
「前任のIT担当者が突然退職してしまった」
この記事をご覧いただいている方も、こんな状況でお困りかもしれません。
人員不足などの理由から中小企業のIT担当者は他業務との兼任が多く、ITに詳しくないにも関わらず担当者となるケースもあります。
本記事ではIT担当者の「企業活動を停止させないための業務」5つ、「生産性を向上させるための取り組み」1つの計6つの業務をご紹介し、その業務の概要と手法を解説します。
また、記事の中盤には「IT資産管理表(ID・パスワード管理表)」のひな型もありますのでご活用ください。
なお、この記事は当サイトで無料公開中の浅間商事監修「中小企業のIT担当者業務ガイド」要約版です。
全20ページの中小企業IT担当者向けガイドで、中小企業の「IT担当者業務」について、その業務効率化の手法を現場視点でわかりやすく解説しています。
より詳細を知りたい、手元に置いておきたい、印刷して共有したい場合などは、ぜひPDFをダウンロードしてご活用ください。
中小企業のIT担当者業務ガイド ~中小企業IT担当者お助けeBookシリーズ
本書は、全20ページの中小企業IT担当者向けガイドです。「時間が足りない」「IT業務を兼任することになったが、何をすればいいかわからない」とお悩みのご担当者さまに向け、パソコン管理をはじめとした「IT担当者業務」とは何かについて、また、その業務効率化の手法を現場視点でわかりやすく解説します。
IT担当者の仕事とは
まず、IT担当者の仕事を整理しましょう。今回はIT担当者の仕事を大きく2つに分け、さらに6つの業務に分類しました。
浅間商事は、IT担当者の仕事には「企業活動を停止させないための業務」と「生産性を向上させるための取り組み」の2つの側面があると考えています。
企業活動を停止させないための業務
パソコン・インターネット・印刷など、日々の業務でIT/OA機器の利用は当たり前になりました。それらの機器が毎日まったくトラブルを起こさない、ということは難しいでしょう。
また、サイバー攻撃に遭って業務に必要なデータを失ってしまうと、仕事が止まる・売上が落ちる・取引先に迷惑をかけてしまう、といった事態も起こりえます。
このように、IT/OA機器の保守・管理、トラブル対応、そしてセキュリティ対策は「企業活動を停止させないための業務」と言えます。
この記事では「企業活動を停止させないための業務」を、さらに5つの業務に整理して解説します。
- 業務1:ヘルプデスク・障害対応
- 業務2:パソコン入れ替え業務
- 業務3:IT資産管理
- 業務4:ベンダーとのやり取り
- 業務5:セキュリティ対策
生産性を向上させるための取り組み
社会全体でデジタル化が推進される中、中小企業のデジタル化・DXも注目されています。
デジタル化やDXはただの流行り言葉ではなく、デジタルを活用することで業務を効率化し、生産性を向上させれば、売上や企業価値の向上にもつながります。
企業の競争力にもつながるもので、今や経営課題の一つにも挙げられるのではないでしょうか。
この「生産性を向上させるための取り組み」を、デジタル化の視点からIT担当者の業務の1つとして解説します。
- 業務6:デジタル化による生産性向上
ではここから、6つの各業務について詳細をご紹介してまいります。
IT担当者の6つの業務
業務1:ヘルプデスク・障害対応
パソコンが動かなくなった、ネットにつながらなくなった、印刷ができない…
このようなITトラブルは、オフィスでは珍しいことではありません。
それらに対応するのがIT担当者の業務の1つです。
一方で、兼任担当者の場合、社内のITトラブル対応で本業に集中できないといった状況は避けたいですし、当事者も早く解決してほしい、と思うでしょう。
このようなヘルプデスク・障害対応業務の効率化のためには、次のようなご提案があります。
- マニュアル・FAQを作成する
- 役立つサイトの活用
- IT担当者に一極集中させない
- 基本的な社員教育を進める
- アウトソーシング(外注)する
- 障害対応の流れを把握する(記録、復旧、業者への連絡)
ヘルプデスク業務の効率化には、情報共有や社員教育を進め、社員が自己解決できる体制を整えることがおすすめです。また、ITトラブル対応の外部サービスも増えていますので、そのようなサービスの導入もご検討ください。
浅間商事の「ITサポート」も、中小企業のお客さまのITトラブルに駆け付けサポートを行っております。
浅間商事の「ITサポート」|月25,000円からの情報システム部アウトソース
ネットにつながらない、ウイルスに感染してしまった!大事なデータを誤って削除、PCが動かない、印刷したら文字化け、デジタル化を進めたいが社内は人材不足…中小企業ITのお困りごとにITのプロが駆け付け&アドバイス! 浅間商事のITサポート、パソコン10台月額25,000円(税抜)から
障害対応は、記録を残しておくことが大切です。その上で復旧を試み、社内で解決ができない場合は業者に連絡するというフローになります。
業務2:パソコン入れ替え業務
業界・職種によって異なりますが、一人一台パソコンを利用するケースが多くなりました。古くなった複数のパソコンを一斉に入れ替える、社員の入退社に伴って購入や廃棄をする、といった作業が必要になります。
このような、会社にある複数のパソコンの入れ替えもIT担当者業務の一つとして挙げられます。
パソコンの入れ替え業務には、「調達」、「導入」、「運用・管理」、「消去・廃棄」の4つがあります。この中で、「調達」、「導入」について解説します。
<調達>
パソコンの選び方:
一般事務用の場合、ノートパソコンがおすすめです。持ち運びがしやすく、場所をとらないため物理的にも管理もしやすいのが特徴です。デスクトップパソコンにくらべると性能が落ちますが、事務用途には十分なスペックのものが普及しています。
一方、システム開発やクリエイティブ職の方は、パソコンの性能が生産性に直結します。できるだけ利用者の要望に応えたスペックのパソコンの用意がおすすめです。
調達の方法:
調達の方法には「購入」、「リース」、「レンタル」があります。
購入は、長期的にコスト面でメリットがあります。リースやレンタルは、利用期間に制限がありますが、保守や管理を代行してもらえるサービスが便利です。それぞれのメリット、デメリットを比較して選択しましょう。
<導入>
導入とは、調達したパソコンを業務で使える状態にすることです。キッティングと呼ばれる作業で、主に次のような流れで行います。
例)キッティング作業の流れ
- パソコンの開梱
- 通電・起動確認、キーボードやマウスの接続確認
- BIOSセットアップ、OSインストール、初期セットアップやアカウント設定
- 社内ネットワークへの接続
- アプリケーションのインストール、ライセンス認証
- ウイルス対策ソフトのインストール
- OS・アプリケーションの動作確認
- 管理番号ラベルの貼り付け、台帳への記入
作業量が膨大な場合や、技術的な自信がない場合などは、キッティングサービスの利用もおすすめです。
浅間商事でも、当社からのパソコン購入時にキッティングのオプションを付けられるお客さまは、多くいらっしゃいます。
業務3:IT資産管理
IT資産管理とは、ハードウエア、ソフトウエア、周辺機器、記憶媒体、そしてインフラなど、社内にある「IT資産」を管理することです。
IT資産が正しく(不正なく)利用されているか、セキュリティ上の懸念がないか、といったコンプライアンスやセキュリティ強化のために、重要な業務の一つです。
- アカウント管理(ID・パスワード管理)
- アップデート管理
- ライセンス管理
- ネットワーク管理
上記は管理の対象例です。
中小企業の場合、Excelの台帳で管理するケースが多く見られます。
ここでは、ID・パスワード管理を例に資産管理表のひな形を作成しました。ダウンロード可能ですので、自社バージョンに編集しながらご活用ください。
ダウンロードはこちら▶IT資産管理表(ID・パスワード)ひな形
なお、アップデート管理については「IT資産管理クラウド」といった専用のツールもあります。
業務4:ベンダーとのやり取り
デジタル化が進むと、新しいIT/OA機器やシステムの導入の機会が増えてきます。
依頼するベンダー(外部業者)を選び、導入後も保守やサポートのためにベンダーとやり取りをするのは、IT担当者の業務の一つです。
ベンダー選びのポイントとして次の4点を挙げます。
- 価格
- 導入・運用時の役割分担
- サポート体制・サポート範囲
- 組織・担当者
価格については、2社以上から見積もりをもらい、比較するのがおすすめです。また、契約や見積もりの内訳はしっかり確認し、導入後のトラブルを防ぎましょう。
また、その会社のことを調べたり、密なコミュニケーションを取ったりするなど、IT担当者がしっかり情報収集し、信頼できる業者かの判断が必要になります。
業務5:セキュリティ対策
サイバー攻撃の手口は年々巧妙化し、企業も常に情報収集と対策を求められています。
攻撃の対象は大企業に限られたものではなく、中小企業もターゲットです。業務のデータを失えば企業活動が停止し、取引先の業務を停止させる危険性もあります。また、個人情報を流失させることで社会的信用を失うなど、その損害は計り知れません。
IT担当者の仕事として、セキュリティ対策は重要な柱の一つです。
少なくとも次のようなポイントで、自社のセキュリティ体制について情報収集と対策を進めることをおすすめします。
- パスワード管理
- アップデート
- ウイルス対策
- バックアップ
- 多層防御
- よくある攻撃手口の理解
なお、浅間商事の「セキュリティハンドブック」でさらに詳しい対策を解説していますので、こちらもあわせてご参照ください。
セキュリティハンドブック ~中小企業IT担当者お助けeBookシリーズ
セキュリティ対策は機器やソフトの導入のみならず「社員教育」が重要視されています。本書は「セキュリティ対策の基本」をまとめた全16ページのハンドブック。初心者向けに、セキュリティ対策において「知っておきたいこと」「やるべきこと」をわかりやすくまとめました。
業務6:デジタル化による生産性向上
最後は、デジタルの活用により、生産性を向上させる業務です。
自社の成長につながる業務であり、業務1~5に挙げた「企業活動を停止させないための業務」を進めつつ、ぜひ積極的に取り組んでいただきたい業務です。
<デジタル化ステップ>
- ありたい姿(ゴール)を考える
- 課題の整理
- 情報収集
- 外部への相談
- 定着・最適化
デジタル化、と言っても、何から始めてよいのか分からない方も多いと思います。その場合、ゴールの設定をし、その後に自社の課題の整理を始めることがおすすめです。
時間や手間がかかっている業務=効率化したい業務を洗い出しましょう。その中で、デジタルによって効率化が図れるものについて情報収集し、場合によってはベンダー(外部)に相談し、導入まで進めます。
実際に導入した後は、社内での定着、さらによいものへの最適化も重要なプロセスです。
<おすすめのデジタル化ポイント>
- 共有ストレージ(NAS、クラウドストレージ)
- スマートフォン(スマートフォン+クラウド)
- 押印のデジタル化(ビジネスチャットで承認)
- 業務効率化ツールの導入(労務管理、経理、予定管理など)
- コミュニケーションのデジタル化(ビジネスチャット、スケジュール共有など)
デジタル化において、大切なのは手段やツールではなく、目的や目標です。自社のデジタル化のゴールを見据えつつも、ツール活用の実例から、施策のヒントを見つけてみるのもおすすめです。
当ブログにて浅間商事では、このようなデジタル化の事例・施策例を多数公開しています。キーワードで検索し、ぜひ情報収集にお役立てください。
<課題と対策>
デジタル化を推進するにあたり、社内の承認やコストなどの課題を抱える中小企業は少なくありません。
助成金の活用、他社事例などの情報収集など、課題ごとに対策は異なりますが、デジタル化を支援しているベンダーへの相談もおすすめです。
浅間商事でも中小企業のデジタル化を支援しております。導入はもちろん、その後の運用までサポートします。
「IT初心者なのに担当になった」「兼任で忙しい」などお客さまそれぞれの状況や環境に合わせたサポートをご提供します。ぜひお気軽にご相談ください。
浅間商事の「ITサポート」|月25,000円からの情報システム部アウトソース
ネットにつながらない、ウイルスに感染してしまった!大事なデータを誤って削除、PCが動かない、印刷したら文字化け、デジタル化を進めたいが社内は人材不足…中小企業ITのお困りごとにITのプロが駆け付け&アドバイス! 浅間商事のITサポート、パソコン10台月額25,000円(税抜)から
まとめ
中小企業は、人員不足や投資の難しさから、IT専門の部署はもちろん専任担当者がいないケースも珍しくありません。
浅間商事のIT業務を担われるお客さまの多くも、人事や総務、経理などとの兼任担当者です。
このような状況が長く続いてきましたが、コロナ禍やデジタル化推進の流れの中、中小企業のIT業務の重要性が見直され始めています。
改めてその「IT担当者の業務」を次の6つに整理、解説いたしました。
<企業活動を停止させないための業務>
- 業務1:ヘルプデスク・障害対応
- 業務2:パソコン入れ替え業務
- 業務3:IT資産管理
- 業務4:ベンダーとのやり取り
- 業務5:セキュリティ対策
<生産性を向上させるための取り組み>
- 業務6:デジタル化による生産性向上
専任担当者の採用が難しい場合でも、IT関連業務の理解、整理、改善は自社のデジタル化推進に役立つ作業です。ご参考になれば幸いです。
また、本記事は、資料ダウンロードで無料公開中の浅間商事監修「中小企業のIT担当者業務ガイド」要約版です。
より詳細を知りたい、手元に置いておきたい、印刷して共有したい場合などは、ぜひPDFをダウンロードしてご活用ください。